魚紳さんツアー 2016年4月 その2 Part 2

本日は野池です。

まずは、各野池の状況調査をしなければいけません。11月はずいぶん水抜きがありましたからね。

イメージ 1
天国池です

イメージ 2
左岸

昨年の水抜きはどこまで抜いたのか分かりませんが、水位は戻ってます。
鯉はいますし、全部は抜かなかったのかな? ですが・・・。

反応無し。

全く反応がありません。で、バシャバシャと所謂、乗っ込みの音が。
雑魚釣り用具持ってくれば良かった・・・。

水とバスを全部抜いて、鯉、フナを戻したのかもしれませんし、
単純に反応が無いだけかもしれませんが、こればかりは分からない。
でも今治は、

「いれば釣れるし、いないと釣れない」

がほぼ正しいので・・・。

ま、具体例としては、

イメージ 3
いかにも良さげですよね?

イメージ 4
昨年11月ですよ

と、この様に、完全に水抜きをしても半年あれば元通りな訳ですわ。

「いないから釣れない」池の出来上がりです。

もう、このご時世、違法放流してまでバス釣りしたい、って人もそうそういないでしょうし、10匹、20匹放したところで、釣りになる位増えるには5年は掛かるんじゃないでしょうか。で、3年くらいでまた水抜きとか。

でも、もちろん、まだまだイケる池はありますから。

イメージ 5
ここは管理釣り場でした♪

イメージ 6
釣りもしやすい

ここでは1投1匹コースです。まぁ、20cm級ばかりですが。

イメージ 7
ウィード池で

ウィード池もまだウィードは全然ですが、相変わらずの釣れ具合です。

イメージ 8
良さげでしょう?

でもここ、

イメージ 9
ありっ?

そう、明治維新 です。

イメージ 10
これが

イメージ 11
こう

イメージ 12
これも

イメージ 13
こうだっ!

こうなると、流石に探り切れません。それに、カケアガリにいるバス狙いしかできませんから。遠投した処で昨年、立っていた場所までも届かない・・・。

と、まぁ、結局小バスと戯れた四国ツアーでした。

どうも1、2週間位早かったのかな?という感じですね。気温は高かったけど。
無理して昨年と同じ期間にする必要も無かったかもしれません。
4月中旬以降が正しいのかも。
少なくとも、葉桜になってからの方がいいと思いました。

Part 3へ続く